朝の時間は家事貯金と○○で作る(^^♪

こんにちは(^^♪

いかがお過ごしですか。

連休などはどのように過ごされていましたか?

コロナ禍以来、連休に何をしていたかあまり記憶に残らない日々でした。

今年は久しぶりに親族で集まる機会を作れて、

こういう機会が作れるのは連休のおかげですね(o^―^o)

 

いろんな年代の集まりって、親族以外だとなかなかないなぁと思います♬

それぞれの年代でどんなことを感じたり、経験しているのか聴けるのが

とても大切な時間だな、と感じました(⌒∇⌒)

 

良いことばかりではなく、つらいことや悩んでいることなども

分かち合える

という関係。

 

すごくありがたいです。

 

分かち合うと力が湧いてくる

と実感しています。

 

それは朝時間の作り方でも感じています♪

 

以前早起き習慣のことを記事に書きました(^▽^)/

 

hifu-cafe.hatenablog.com

 

どこまで続くかな・・・^^;と

半分思っていましたが、

今のところ5時半起き(そんなにいうほど早くないかな?)で続いています(o^―^o)

 

自分なりのコツは3つあって

 

1つ目はタイトルにも書いた家事貯金💰(^^♪

 

ちょっとした隙間時間や食事の準備をちょっと多めにしておく。

 

例えば、お米を研ぐときにはすぐに研ぐ3合計る際、

ビニール袋に3合×2、洗い米用の3合、の計12合計る。

すぐに炊くお米はお鍋に入れて

洗い米は保存容器に入れて冷蔵庫へ

ビニール袋のお米は研がずに小分け保存。

 

という具合に、計る手間とざるなどを用意したり研ぐ時間をぎゅっと凝縮することで、

そのあとがぐっと楽になります(^▽^)/

 

と同時にお湯を沸かして、同じお湯で青いもの(葉物やブロッコリー、オクラ、インゲンなどなど)をゆでて、白滝をあく抜きして、ゆで卵を作る。

ゆで卵ができたらお湯を捨てて、白滝のうす煮を作る。

www.kyounoryouri.jp

根菜類を切って、塩もみして水気を絞り、朝食用にビネガーとこしょうで味付け。

すると

人参ならレーズンとアガベシロップを追加すればラべに。

ツナとマスタード、醤油を加えれば人参サラダに

(こちらも栗原はるみさんの人参サラダからヒントをもらっています)

www.yutori.co.jp

後は根菜類やキノコをすぐ使える大きさに切って冷凍庫へ。

 

これを週末などに全てやるときもあれば

時間によってはこの中から1つ2つやる、というときもあります。

さらに常備菜を2つ3つ作るときもありますが、

その時は結構疲れています(;´▽`A``

 

最初は、忙しい時や作る気力があまりない時でもパパっと作れて

「あの時の私グッジョブ(`・ω・´)b」

と思えるのが嬉しかったのですが、

最近は、この準備している時間も

この時間があってよかったな~と感じながら過ごしています。

(たくさんやりすぎると疲れます(;´▽`A``。やりすぎ注意^^;)

 

2つ目のコツは

朝ごはんはなるべく定番化する。

タンパク源は日により異なりますが、

朝食用に私が準備する野菜はほぼ、

この家事貯金の野菜をならべたり、ちょっと味を加えるだけ。

こうすると時短にもなりますし、家族も手伝ってくれやすくなります。

 

3つ目のコツは

自分のやりたい時間を作る、これが大きかった!

6時から30分間、あることををオンラインでシェアする時間ができたのです😌

 

朝、眠いなと思うより早く、またあの時間をシェアしたい♪という気持ちで起きれるようになったこと。

 

それまでは「今日も寝不足かも・・・」という欠乏感から始まる朝も多かった(+_+)

 

今でももっと寝た方がいいな、と思っている状況ではあって、

改善した方がいいこともあるのですが、

起きたくて起きれる

という状況が自分にとっての一番のモチベーションになっています♪

 

やりたいことをシェアする、という時間に今とても力をもらっています😌

 

もしシェアしなくても、何かしたいことがあると、

「朝起きなきゃ」というよりも

「朝あれをするために何をしておこうか?」と考えたり、

工夫をすることで自然と家族が少し協力してくれるようになったり、

少しずつ「やりたいこと」ができる仕組みができてくるかもしれません。